憲法の願い(全12頁)
全12ページ、シリアス。

◆憲法記念日に思い(妄想)を寄せて◆

昭和22年(1947年)5月3日、「日本国憲法」は施行されました。
それと同時に、「大日本帝国憲法」は失効したとされています。

「大日本帝国憲法は、
日本国民の手による憲法改正で日本国憲法となった」

というのが大人の事情をフンガフンガした説明です。

ですが、帝国憲法は天皇大権、日本国憲法は国民主権
根幹から変わってしまって、
改正というより、もはや別物というのが自然です。

わかりやすく例えるならば、
ご飯に味噌汁、漬物、煮物、焼き魚など和食の定食屋が
「リニューアルオープン☆」と称して
カフェオレやバケットサンドなんか出しちゃうカフェに変わった勢いです。

お店の建物は同じだけど、内装も変わり、
店長も変わって、もう別の店じゃん、と。

どうしてこうなったか?

国の存立や利権、大小さまざまな思惑が複雑に絡み合い、
日本は戦争に突入し、敗戦し、そして、
戦勝側(GHQ)から「国民主権を採用した憲法」を作るよう命じられました。

ともかく複雑です。大人の事情です。
興味がある方は、色んな視点・思想からの本を読んでみてください。

親日のアメリカ視点、日本を危険視または軽視蔑視するアメリカ視点、
アメリカに迎合する日本視点、国粋視点、、、、

視点変わればこんなにも捉え方・説明の仕方が変わるのか、
と驚くかと思います。

大日本帝国憲法には、
天皇大権を保持したままで、より国民を思う
真の立憲主義※に近づきたいという思いがありました。
(※簡単に言えば、理性で統治を行い、国民を大事にする主義です)

色々あって改正されずに、こんな結果になってしまいましたが、

もし、敗戦後のGHQ支配下での憲法改正ではなく、
本来的な意味での憲法改正が行われていたら…

帝国憲法は、そして日本は、どんなかたちになっていたんでしょうかね?

20120511UP

自衛隊法です

憲法の最大の特徴であり、誇りでもある「9条」。
その9条は、日本は「戦力を持たない」としています。

でも色々な外交上の理由とか何やらで、「自衛隊」が存在するに至りました。

はてさて、自衛隊は憲法の禁止する「戦力」なのか、
もし自衛隊が戦力にあたるとすれば、憲法違反…いわゆる「違憲」となります。
そうなれば、自衛隊を束ねる自衛隊法も違憲となってしまうでしょう。

違憲の存在は、憲法は許しません。その法律としての効力を無きものとします。

現在、東北地震に関する自衛隊派遣につき、
自衛隊という存在、その装備が非常に有効に活用されています。
人々の希望、心の支えにすらなっています。

さて、考えてみましょうか、
日本の平和と、憲法が望むこと、
そして我々国民が憲法に望むもの、自衛隊という存在に望むものを。

日本の未来は、我々、日本国民が決めるものなんですよ。

20110408up

憲法の誇り

もう二度と戦争をしないために、国が戦力を持つことも禁止した条文「第9条」。
「戦力がなければ戦争もできない」という超シンプルな理論に基づきます。

だが、様々な人々が暮らすこの地球、
日本だけが「戦力を持たない」と言ってもそうそう貫けるもんじゃございません。

たとえば、
突然他の国が攻めてきたらどうする?
アメリカに助けてもらうの?
日本国内に駐屯するアメリカ軍は戦力テンコ盛りでもいいの?
自衛隊って戦力じゃないの?戦力と自衛力の境界線は?

地球の平和のために、国連参加国は兵を出し合ってるよ?
日本は出さないの?お金だけ?
PKF※に協力して派遣された自衛隊、
仮にも戦地に派遣されて、攻撃行動禁止の「専守防衛」で大丈夫?
(※PeaceKeepingForce:平和維持軍)

このように、問題はテンコ盛りです。

政府や最高裁は、これらの問題に関して、
「9条」をあやふやに守る回答を出し続けてきましたが、
どんどん苦しくなってきている気がします。

これからどうなるんでしょうかね?
憲法9条について、みなさんもちょっと考えてみませんか?

20100504up憲法記念日にUP間に合わなかったー!