[法擬]平成30年度六法

平成30年度六法を買うときに、
多くの六法がしれっと「改正法」を「現行法」みたいに掲載していて混乱したので
4コマにしようとネタメモしてたのに気づけばもう31年度が出る時期。
(尚、30年度版デイリー六法では「現行民法」という枠で完全体?が拝める)

20180915up

らくがき3

clipstudioで絵を描く練習中。

民法と刑訴が大改正しましたのでキャラデザに反映させる予定
裁判所構成法……大審院に法服着せた法律です↓
迷惑防止条例↓

単に描きたかった構図↓
黒髪って真っ黒に塗るとシットリに見えて楽しいけど消えてしまう線はどうすれば…

ちょっとしたネタの落書き↓

某会のマスコットが法クラTLで話題になてたので安易に擬人化した↓

201805up

財難

部分的な改正ならまだしも、
ここまでの大改正だと、
手持ちの基本書等が買い替え必至で財布の危機です。

もちろん、改正前からの「解釈」等は今後も活きますので、
古い本は全く役に立たないかと言うとそうでもないのですが。

民法改正の詳細についてはまぁまたぼちぼち…

20180317up

中断と停止

民法の時効について学習して、
「停止と中断」の意味の違いで躓いた人はきっといる……!

かく言う私も躓いた!

要するに、こういことです。

停止とは、
進行中のものが止まることであり、
それ以上の意味はない。
再び動き出すかもしれないし、永久に動かないかもしれない。
すぐに動き出すかもしれない場合、「一時停止」という風に、わざわざ「一時」を装飾する。

他方、
中断とは、
途中で進行を断つこと。

断つんです。

停止と中断、どっちがどっちだったか混乱する方には
ちょうどいい故事があります。

「孟母断機の教え(=断機の戒め)」

息子(孟子)が学問を途中で投げ出そうとしているのを知って、
母親は自分が織っていた機をざっくり切断して見せた。
途中でやめるってことは今までやってきたことをパァにするんじゃ的に。
(今風に言えば、課金してたソシャゲのアカウント削除みたいな衝撃)

「断つ」というのは、本来はそういう意味なんです。

もう修復できない。
だから最初からやり直すしかない。

試合の一時中断とか、断食とか、
「断つ」って言っても再開する(ことある)じゃん…
って表現はたくさんありますが、
それは置いておいて。

「孟母断機の教え」

断つということは、中断ということは、修復不能。

時効が中断するということは、
時効期間は最初からカウントやり直しということです。

20180228up

民法の改正

憲法さておき、法律は時代の変化に応じて改正されます。
民法もちょこちょこと改正されてきましたが、

今度は遂に大改正!!!!

言いだしてからいったい何年経過したのか。
司法試験受験生たちが「改正される前に受かっておかないと面倒だぞ」と
話し始めたのはいつからだったか、

その受験生たちも合格して実務家となり、
「面倒だから改正するな!」と冗談で(?)言い始めたのはいつからだったか

そして何より、
「民法苦手だ困った…せや、擬人化して好きになろう!」と
私が法律擬人化描き始めたのはいつからだtt

20170504up

改正ラッシュ

憲法や皇室典範の「改正」は、
旧法時代から言われ続けてるんですが
未だに実現に至っていません。
(明治皇室典範は「増補」を経験していますが、「改正」は経験していません)

法律擬人化を描き始めて数年目に、
「おっ、遂に改正くるか?!」とかなり興奮しましたが、
……まだみたいですね。

20170122up

保護者

全4ページ。ギャグ?
ページ下部のページ番号クリックで次のページに進んで下さい。

なんとなく描きたかったので描きました。
下書きするまで気づかなかったけど、最高裁がようやく漫画に初登場(笑)
刑法や民法にとって、大審院や最高裁は「保護者」みたいなものかな~と。
関係性についてはまた後日4コマでも描きます。

20170115UP

同音異義語

夏コミも終わったし、そこらへんに散らばってるネタメモを整理しよう、
としたら一発目に発掘されたネタです。
専門用語は慣れたら平気なんですが、
慣れるまではやる気を潰す兵器ですよね(はい、室温1度下がった)

今年の夏コミでは、基礎免疫本と法律本を並行作業で作ったので、
私のパソコンが二つの分野の同音異義語に変換予測が振り回されて大変面白かったですハッハ

20160904up